お知らせ
■2018年12月20日(木曜日)
修学旅行お支払いの手続きについて(1年生保護者様)
1年生保護者様
2020年度の修学旅行の請負業者が決定し修学旅行費用の支払い手続きが始まりました。手続きについてのお知らせをお子様を通して配布しています。手続きはPCやスマートフォンからインターネットに接続してご自身で行っていただくようになります。配布されたお知らせの内容を確認し手続きを進めてください。
インターネット手続きサイト: https://kyotsumi.jp/
申込み手続き期間:2018年12月12日(水)~2019年1月16日(水)
JTBサポートデスク:0570-030-633 平日(月~金)10:00~18:00
サポートデスクにかけても解決できない場合は、南宮中学校事務室(22-2365)までお知らせください。
■2018年12月17日(月曜日)
少年相談電話「ヤングテレホン」について
長野県警察本部少年課 少年サポートセンターによる少年相談電話が下記の期間限定で運用されますのでお知らせします。
1 実施期間 平成31年1月6日(日)から1月15日(火)までの10日間
2 ヤングテレホン電話番号 026-232-4970
■2018年12月7日(金曜日)
第5回広報部会の開催
広報部員の皆様
下記の日程で第5回広報部会が行われます。第2号の担当となっている広報部員の皆様はご出席をお願いします。
1 日時 12月11日(火)17:00~
2 場所 本校第一理科室
3 内容 第2号の原稿校正、写真選択等
4 持ち物 ペン(黒と赤)、国語辞典
■2018年11月27日(火曜日)
不審者情報
中野警察署より不審者情報がありました。児童生徒が安全に登下校できますように見守りをよろしくお願いいたします。
■11月26日午後6時45分頃、中野市小田中地籍において、高校生が、男に「この後遊ぶの?」等と声を掛けられる事案がありました。
■男の特徴
○年齢20~30歳くらい、身長170㎝くらい、中肉、黒髪(耳に掛かるくらい)○深い赤色のパーカー着用
◆被害に遭ったり不審者に遭遇した際は、すぐに110番通報してください。
◆不審な車を見かけたら、車のナンバー、特徴、色を覚え110番通報してください。
◆行為者に心当たりのある方は、中野警察署(0269-26-0110)まで情報提供をお願いします。
■2018年11月21日(水曜日)
高等学校等就学支援金制度について
3年生保護者の皆様
高等学校等の進学について家庭の経済状況を支援する高等学校等就学支援金制度(高等学校等就学支援金・高校生等奨学給付金)のリーフレットが届きました。3年生に保護者懇談会時に配布予定でいますので、支援金制度の確認をお願いいたします。
(マイナンバー版)就学支援金制度リーフレット.cleaned
また、公立高校では平成30年4月より、私立高校では平成31年4月より申請時にマイナンバ-カードの写しを提出するようになりますので合わせてリーフレットでご確認ください。
(マイナンバー版)就学支援金制度リーフレット.cleaned
■2018年11月13日(火曜日)
不審者情報(市内)
市内で不審者情報がありました。生徒が安全に登下校できますように引き続き保護者、地域の皆様のご協力をお願いします。
■11月9日午後4時15分頃、中野市吉田地籍において、小学生が、車に乗った男につきまとわれる事案がありました。
■男の特徴
○年齢40~50歳くらい、中肉、黒色短髪
○グレー色の上衣着用
○灰色軽自動車使用
■11月12日午後4時15分頃、中野市豊津地籍において、小学生が、車に乗った男に「お兄さん、どこに行くの。」等と声を掛けられる事案がありました。
■男の特徴
○年齢50~60歳くらい
○キャップ帽子着用
○灰色軽自動車使用
■2018年10月24日(水曜日)
敷地内全面禁煙のお願い
保護者の皆様 地域の皆様 学校開放事業利用者の皆様
平成30年7月25日に受動喫煙対策を強化する改正健康増進法が公布されました。中野市内の小中学校ではこれに合わせて、敷地内全面禁煙を下記の試行日より完全実施することになりました。学校行事や部活動での生徒の送迎、学校開放事業における施設利用等において敷地内は完全禁煙となります。(自家用車内での喫煙も認められません)
多くの皆様のご協力をお願いいたします。
施行日 平成31年1月1日(火)
■2018年10月24日(水曜日)
第4回広報部会の開催
広報部員様
第4回広報部会を下記の日程で行いますので第2号発行の担当の方はご出席をお願いします。
1 日 時 11月5日(月)
2 場 所 南宮中第一理科室
3 内 容 第2号発行計画
4 持ち物 筆ペンまたは黒ペン、赤ペン、直定規
■2018年10月23日(火曜日)
冬期間の通学定期券の交付申請について
保護者様
実測の通学距離が3キロ以上である該当の生徒に通学定期券交付申請のおたよりを配布してあります。ご確認の上、希望される保護者の方は申請書の提出を期日までにお願いいたします。
■2018年10月15日(月曜日)
PTA支部長会の開催
下記によりPTA支部長会議を開催しますので、支部長の皆さんはご出席をお願いします。
1 期日 11月5日(月)16:40~
2 会場 南宮中学校会議室
3 協議内容 次年度正副会長の選出、支部長の選出
4 参加確認用紙の提出をお願いします。(10/31まで)
■2018年10月15日(月曜日)
女子生徒用スラックスについて(1年生)
1年生女子生徒保護者の皆様
女子のスラックス着用は生活のきまりとなっており11月から移行期間、12月から完全着用となります。
本日、スラックス取扱店のチラシを配布しますので準備をお願いします。
■2018年10月10日(水曜日)
キャリア教育講演会(2年生保護者の皆様)
キャリア教育講演会のお知らせです。多くの2学年保護者の皆様のご参加をお待ちしています。
期日 平成30年11月5日(月)13:35~14:25
会場 武道場
講師 たかやしろファーム有限会社 池田健二郎さん
■2018年9月4日(火曜日)
台風21号接近に伴う対応について(下校時間等)
非常に強い台風21号の接近により、本日は給食、帰りの学活の後、14時30分に下校します。(状況によっては若干下校時間を早めることも考えられます)生徒は地区ごとできるだけまとまって下校するようにします。なお、明日の朝も含めて風雨が強くなったり、河川が増水したり強風で飛ばされてくる物に気を付ける、河川に近づかない、外出はできるだけ控える、切れた電線に近づかない等、学校でも安全面の指導をしますが、各ご家庭でのご指導もお願いいたします。
■2018年9月3日(月曜日)
台風21号による対応について
保護者様
大型で非常に強い台風21号が日本に近づいており、今後の進路によっては生徒の安全確保に影響を与える心配が出てきました。その場合は明日の下校を早める可能性があり、明日の朝8時頃には最終判断をおこなう予定です。下校を早めることとなりましたら学校より一斉送信メール及びホームページでお知らせしますのでよろしくお願いします。 なお、現在のところ明日の臨時休校をおこなう予定はありません。
■2018年7月19日(木曜日)
トロリーバス(2年登山)
大町市の扇沢駅からトロリーバスに乗って黒部ダムに向かいます。このトロリーバスは今年が最後で来年からは電気バスが走るそうです。トンネルの中を走ります。