2年生
■2019年12月18日(水曜日)
『大地の歌』練習中……
*大地の歌*
久しぶりですね、こんにちは。投稿期間を空けてしまい、すみません。
最近は、全校で【大地の歌】という歌を歌っています!サビの“ヤササ”が印象的で、とても力強い迫力のある歌です!!
現在、進行形で練習しています。完成した歌を楽しみにしていてください!!
下に歌詞をのせておきます。↓
この大地踏みしめて
わたしらは生きている
ここに生まれ ここに育つ 愛する 故郷
水清く豊かに 大地を潤(うるお)し流れゆく
森は深く 峰(みね)はそびえる わたしらの故郷(ふるさと)よ
ヤササ ヤササ ヤササ ヤササ
ヤササ ヤササ ヤササ ヤササ
わたしらは生きている 自由な大地 愛する大地
たくましく 生きていこう
吹雪(ふぶき)は舞い 風は叫ぶ 大地は雪に埋もれる
ここに生まれ ここに暮らす 愛する故郷(ふるさと)
やがてこの大地に 春の夜明けが訪れるのだ
谷に蠢(とどろ)く 雪崩(なだれ)の音は わたしらの胸の鼓動
ヤササ ヤササ ヤササ ヤササ
ヤササ ヤササ ヤササ ヤササ
わたしらは生きている 母なる大地
明日の大地 たくましく 生きていこう
あーあーあーあーあーあーあーあーあーあーあ
南宮一年 S.Y
■2019年10月4日(金曜日)
蒼龍祭を終えて
蒼龍祭を終えて1日目に印象に残ったのは、生徒会企画です。
リレーと大縄、クラスみんなでできてよかったです。
2日目に印象に残ったのは、音楽会です。
最高の歌が歌えたのでよかったです。
from,N,Y
■2019年9月4日(水曜日)
職場体験前日
明日、明後日は2年生のビックイベント職場体験学習あります!!
社会のルールを学んだり、これからの生活にいかせるようにしっかりと、学びたいと思います。
from S,A
■2019年9月3日(火曜日)
蒼龍祭生徒会企画
今日は、クラスで初めて蒼龍祭の生徒会企画の練習がありました。
大縄跳びをしたら、全く飛べず、最高で5回でした。
クラスで協力して飛べるようにしていきたいと思います。
蒼龍祭までにいい記録が出せるかが心配です。
from K.T
■2019年7月19日(金曜日)
もうすぐ始まる summer vacation!
もうすぐで夏休みになります!
みなさんは何をする予定ですか?
南宮中もプールの授業が終わりに近づいてきました。
夏休みは海とBBQがしたいですね!?
from O.H
■2019年7月17日(水曜日)
登山隊より

八方池で歌ったふるさとには、聴いていただいた一般のかたにアンコールをいただき、一番のみ歌わせていただくといった貴重な体験をすることができました。
これからホテルに向かいます。
■2019年7月12日(金曜日)
おいしい夏野菜カレー
今日の給食は、夏野菜カレーが出ました。
夏野菜カレーは、栄養満点で誰でも簡単に野菜を取る事ができる食べ物です。
今日の夏野菜カレーには、6種類の野菜が入っていました。
普段あまり食べない、ナスやズッキーニが入っていて、おいしかったです。
季節ごとに、入っている野菜も違うので、次回のカレーも楽しみです。
ちなみに、僕はシチューの方が好きです。
from T.K
■2019年7月3日(水曜日)
音楽集会
今日は音楽集会がありました!
曲は 「生きている証」 でした。
ちょっと男性パートが女性パートより声がでていませんでした。
(´・ω・`)ショボン
次回こそは声がでればいいとおもいました。
from,S,A
■2019年6月25日(火曜日)
期末テストがありました。
今日は期末テストがありました。
テスト勉強をあまりしていなかったので、今回は、あぶなかったです。
3年のパソコン部に聞くと「国語が難しかった。」との意見が多かったです。
明日からのテスト返しが楽しみです。(いろんな意味で)
from T,I
■2019年6月19日(水曜日)
いよいよ夏本番!
昨日の 大雨からの地震 皆さん大丈夫でしたか?
中野市は大雨がすごかったですが地震は横に少し揺れるくらいでした。
そして最近は南宮中学校で、
((プール開き))
がありました。早くプールの授業になるのが楽しみです。
今年の夏は何をしようかな!!
From O.H
■2019年6月13日(木曜日)
今日は交通安全の日でした。
今日は交通安全の日と、南宮中学校では決められています。
13年前の今日、自転車に乗っていた生徒と自動車が衝突し、
尊い命が失われるという事故がありました。
二度とそんなことがくりかえされないよう一人一人交通安全を
しっかり守っていきたいです。
from Y.H
■2019年6月5日(水曜日)
交流清掃打ち合わせ会がありました。
交流清掃とは、
他学年と清掃することで、他学年の清掃の良さを学び、それを、自分の清掃に生かすことです。
今日は、その打ち合わせをおこないました。
打ち合わせ会では、自己紹介、清掃分担箇所の確認、重点箇所の確認など、いろいろな事を行いました。
僕は、清掃リーダーなので、がんばりたいです。
当日は、困らないように準備して、行きたいです。
form T.K