1年生
■2019年5月30日(木曜日)
プール掃除
“中学で初めてのプール掃除“
きょうは、中学に入ってから初めてのプール掃除がありました。
最初に聞いたときは、(>~<*)ヒャァ! とおもいました・・・が、しかし!
予想を遥かに上回るように、綺麗だったのです!
(‘・。・)~早くプール、入りたいなぁ~
1年パソコン部 M,M
■2019年5月30日(木曜日)
大変だったプール掃除
&プール掃除&
*⌊( ̄ω ̄)⌋*
今日の二時間目に、一年一組と二組で、プール掃除をしました。
床や壁に黒い汚れがこびり付いていました。早速、ブラシでそれを洗い流します。
最初、壁や床についた汚れすぐ落ちると思っていました。が、いざやってみると、すぐ汚れが落ちず、水で滑りそうになるわ、汚水が口に入るわ…。結構苦労しました。
プール掃除は、もう、(やりたく)ないです。
パソコン部1年 S.Y
■2019年5月30日(木曜日)
パソコン検定の練習
今日は、何も出来事が無かったので最近から始めた
パソコン検定(P検)の練習の事を伝えたいと思います。
P検はパソコンに関する問いが出題されます僕はそれで
80点位取れました。次は100点目指したいです。
from I.F (1年)
■2019年5月30日(木曜日)
皆と大縄跳び!!
今日は、学年で大縄跳びをしました。
最初は跳べなかったけど、何回もやっていくうちに最高
3回跳べました。今度は10回を目指したいです。(・ϖ・)⁄
from I,F (1年)
■2019年5月29日(水曜日)
朝の音楽集会
♪朝の音楽集会♪
今日、朝に音楽集会がありました。パートごとに分かれて、歌の練習を行います。
ソプラノは一階多目的ホール、アルトは三階多目的ホール、テノールは多分、二階多目的ホールで練習しました。
練習する歌は、『生きている証』です。とっても心に響く良い歌です。が、歌うのが少し難しいです。音程とか、リズムとか、難しいです。でも、歌った後の達成感は満たされます!
結構、練習しました。だんだんと音程が分かってきました。もっと、うまく歌いたいです。
パソコン部一年 S.Y
■2019年5月29日(水曜日)
大縄跳びがありました(一年)
*大縄跳び*
一年生の、今日の六時間目に、大縄跳びがありました。
小学生の頃の一人ずつ跳ぶのと違って、クラス全員で跳びます。
私は、一人で跳ぶのが苦手で、六時間目に近づくにつれ、怯えていましたが、クラス全体で跳ぶというのを聞いて、ホッとしました。
跳ぶ回数の目標は二十回です。意外と少ないなーと思ったのも束の間、いざ跳んでみると、みんなのタイミングに合わず引っ掛かっている人たちが続出しました。私もその一人です。
――私たちは、苦戦を強いられました。
その後、かけ声をしたりして、上手く飛ぶタイミングを少しずつ掴んでいき、一回二回三回……と跳べた回数が増えていきました。そして、ついに…跳べた回数が十一回行ったんです!!
目標の二十回には行きませんでしたが、その数値に近い十一階をたたき出せてよかったなと思いました。
また大縄跳びをやって、今度こそ、目標の二十回跳ぼうと思います!!
(*」^o^)」ガーンバレ!
(*/^o^)/ガーンバロ!
パソコン部1年 S.Y
■2019年5月29日(水曜日)
情報モラルをやりました!
‘初めての情報モラル’
今日は、パソコン部に入ってから、初めて情報モラルのテストをやりました。
結果は・・・30満点中、29点!後1問で、満点でした・・(・o・)ボーゼン
ア~悔しい! もっと勉強しなきゃね~!(^o^)頑張るぞ!
(・ω・”)やっぱり悔しいぃ~!
(・×・’)でも、次は満点採るぞぉ~!
パソコン部1年M.M
■2019年5月28日(火曜日)
中学初めての大縄跳び
最初は息が合わなくて、跳べませんでしたが、しばらくしたら、一回とべました。
もう少ししたら、二回と、三回と、跳べました。
今日学んだことは、みんなで、息を合わせることが大切という事です。
FROM T.Y(1年)
■2019年5月28日(火曜日)
大縄跳びをやりました!
<大縄跳び>
今日の、6時間目に1学年だけで、大縄跳びをしました。
対決ではなく、練習という形で、大縄跳びをしました。
最初は、全然跳べなかったけど、誰かが、
『皆で<せーのっ>って言ったらできるかも!』
と言ったら、「やってみよう!」と言うことになったので、やってみたら・・
1,2,3・・・・と言うように、とべました。
次にやる時は、もっと息を合わせて跳べたら良いなぁとおもいました。
1年生パソコン部 M,M
■2019年5月28日(火曜日)
今日は理科の授業をしました。
僕は光合成は曇りの日でもあるのか考えて、ぼくは太陽の出ていない時は光合成しないと思ったけれど
太陽が出ていなくても光合成するのだとわかりました。
太陽がなくても光合成すると分かったので良かったです。
from M,T(1年)
■2019年5月24日(金曜日)
今日は中間テストがありました。
初めての中間テストがありました。
難しかったです。
なのでちゃんとテスト勉強してがんばりたいです。
あまりテスト勉強しなかったから今度の期末テストではちゃんと勉強したいです。
from M,T (1年)
■2019年5月23日(木曜日)
久しぶりのプログラミング
学校のパソコン部で、久しぶりのプログラミングをしました。
やり方は覚えたので、またやりたいとおもいたいと思いました。
from T.Y(1年)
■2019年5月23日(木曜日)
中間テストが・・・
‘中間テストが・・‘
今日は、中間テストが・・返ってきました!
点数は秘密ですが、思った以上に低かったです・・
でも、諦めずにしっかりと復習をしたいです。
あと、一ヶ月くらいで、期末テストがあるので、しっかりしたいと思いました。 頑張るぞ!
<2019年5月22日> 1年・パソコン部 M・M
■2019年5月23日(木曜日)
大変なタイピング
久しぶりにタイピングをしました。
久しぶりすぎて、二十秒をすぎて、五秒に、四級をクリアしました。
今分かる事は、タイピングをやらない日にも、やった方がいいというこたとです。
from T,Y (1年)
■2019年5月21日(火曜日)
中間テスト!!
今日は、初めての中間テストがありました。
結構難しかったです。
今度は期末テストがあるのでしっかっり自主勉をして
頑張りたいです。
from I,F (1年)
■2019年5月21日(火曜日)
中間テストがありました。
全学年5教科の中間テストがありました。2年と3年は前回よりとても難しくなりました。
次回のテストに向けて早速、勉強していきたいです。
From K.H
■2019年5月14日(火曜日)
今日は演劇鑑賞教室がありました。
今日は、体育館で演劇鑑賞教室で「銀河鉄道の夜」の人形劇を見ました。
しかし、体育館とは思えないぐらい物語の内容が濃かったです。
また、みたいです!!
from M・Y(3年)
■2019年5月14日(火曜日)
初めての部活
今日から部活が始まりました。
これからもがんばり部活の先輩、先生に教わり色々な事を覚えて色んな役に立たせたいです。
これから宜しくおねがいします。
from I.F (1年)