学校の様子
■2019年10月24日(木曜日)
PTA家庭人権教育講演会のお知らせ
南宮中PTA 延徳小PTA 日野小PTAの皆様
下記の日程でPTA家庭人権教育講演会が行われます。多くの皆様のご参加をお願いします。
日時:11月11日(月)17:00~18:30
会場:南宮中学校武道場
講師:小島 豪さん(北信教育事務所生涯学習課指導主事)
申込み:11月1日(金)までに学級担任へ出欠確認表を提出してください。
■2019年10月23日(水曜日)
中野市紹介を製作中……
~中野市紹介のこと~
お久しぶりです。随分投稿期間を開けてしまい、すみません。この↑のやつが忙しすぎて、あまり投稿できませんでした。すみませんでした。
と、いうことで本題(?)に入ります。
蒼龍祭後、一年生は中野市の紹介とp検(タイピング)とこのページの投稿をやることになりました。私が今、重点的にやっているのが、皆さん、もう、お分かりでしょう。中野市の紹介です。
中野市の紹介……です。主にポスターみたいな感じで中野市の魅力と特産を紹介します。全面カラフルに、見やすく、文字を埋め尽くしました。なので、私の作った中野市の紹介には、写真が一枚もありません。貼るのが張るのがめんどくさいとかじゃないです。写真の上手い貼り方がわからないので貼れないだけです。
まあ、そんなこんなで、現在製作中です。頑張ろうと思います。
南宮一年 S.Y
■2019年10月9日(水曜日)
非常食体験給食がありました
今日は、非常食体験給食がありました。
メニューは、5年間保存できるカレーでした。
提供された非常食は、実際に、給食センターに備蓄されているものだそうです。
今、災害がないので、感謝して日々の給食をいただけるようにしていきたいです。
from K.T
■2019年10月8日(火曜日)
秋季避難訓練
本日、2時間目休み・3校時に、秋季の避難訓練が実施されました。
休み時間の避難でしたが、静かに避難できたと思います。
ベルが鳴らない場所で火事があった時の避難の仕方を考えるきっかけになりました。
生徒達も熱心に消防署の方のお話を聞いていました。
また、実際に火事の煙でどれくらい視界が悪くなるかの体験もあり、
火事が起きた場合を想定でき、考えを深められる非常に有意義な避難訓練になったと思います。
■2019年10月4日(金曜日)
蒼龍祭を終えて
蒼龍祭を終えて1日目に印象に残ったのは、生徒会企画です。
リレーと大縄、クラスみんなでできてよかったです。
2日目に印象に残ったのは、音楽会です。
最高の歌が歌えたのでよかったです。
from,N,Y
■2019年10月3日(木曜日)
本格的な衣替えになります。(10月7日~)
10月1日~10月4日までは調整期間でしたが、いよいよ10月7日(月)から本格的な衣替えになります。保護者の皆様におかれましては生徒の衣替えについてご配慮をお願いします。
<登下校時>
○女子:ブレザー(12月からは全員スラックス)
○男子:学生服(ワイシャツ) 学生ズボン ベルト
以下は11月~3月の気温が低い日に制服の下に着用可能です。
□Vネックのセーター □ベスト □カーディガン(黒、紺、グレー、白) □スパッツ □ストッキング □タイツ(黒、紺、茶、ベージュ)
<体育時>
男女ともに学校指定のジャージ
■2019年10月2日(水曜日)
蒼龍祭ありがとうございました。
蒼龍祭へのご来校ありがとうございました。1日目500人以上、2日目600人以上で昨年度より多い沢山の保護者、地域の皆様にお越しいただきました。本当にありがとうございました。