1年生
■2018年7月11日(水曜日)
解散式(1年キャンプ)
2日間のキャンプの日程を終えました。解散式後に中野市に戻ります。自主的な行動ができた2日間でしたか?学級や学年の団結力は高められましたか?どんな1年生の成長の姿がキャンプ後に見られるのか楽しみです。保護者の皆様のご協力ありがとうございました。
■2018年7月11日(水曜日)
おはようございます。(1年キャンプ)
2日目、予定通りスタートしました。大きな怪我や病気はありません。標高が1,300㍍あるのでさわやかです。良い天気です。全員でラジオ体操です。
■2018年7月10日(火曜日)
フォークダンスで盛り上がろう(1年キャンプ)
点火した炎が大きくなってきました。フォークダンスの始まりです。マイムマイム→オクラホマミキサー→じゃんけんジェンカと踊っていきます。この後は星の観察、学活を行い22時には就寝となります。明日の朝は6時起床です。早めに寝れるかな?
■2018年7月10日(火曜日)
キャンプファイヤースタート(1年キャンプ)
キャンプファイヤーがスタートしました。おいしいカレーを作るのに時間がかかり、予定時間より1時間近く遅れてのスタートです。各クラス、神様から火をもらい点火です。キャンプファイヤーがいよいよ始まりました。天気は曇りです。
■2018年7月10日(火曜日)
夕食準備(1年キャンプ)
3時過ぎから夕食準備の時間になりました。朝、買ってきた材料を使ってカレーを作ります。チームワークを発揮しながらの夕飯準備です。EXアドベンチャーの効果が出ているでしょうか?カレーのいい匂いがしてきました。
■2018年7月10日(火曜日)
これからEXアドベンチャーです。(1年キャンプ)
クラスで昼食を食べた後は、クラスごとに記念撮影です。○組は巣鷹湖をバックにハイチーズ!
13時10分、予定より早くEXアドベンチャー(人間関係プログラム)が始まります。
■2018年7月10日(火曜日)
1年生はキャンプへ
1年生は本日(10日)から1泊2日で野沢温泉村の巣鷹湖キャンプ場にキャンプに出かけました。8時30分にバスに乗車し市内のスーパーで夕食(材料)の買い出しを済ませ、キャンプ場には11時30分に到着です。気温23度で少し雲が多いです。予定より早めの開村式を済ませ、テントに移動しこれから昼食です。