PTAの皆様へ
■2018年7月19日(木曜日)
トロリーバス(2年登山)
大町市の扇沢駅からトロリーバスに乗って黒部ダムに向かいます。このトロリーバスは今年が最後で来年からは電気バスが走るそうです。トンネルの中を走ります。
■2018年7月18日(水曜日)
丸山ケルン到着(2年登山)
ついに目標の丸山ケルンに到着しました。予定より10分程早い11時59分に到着です。標高は2.430㍍です。雲よりも高い?白馬三山がよく見えます。これから班ごとに昼食で、クラスごとに写真を撮って下山です。八方池に向かいます。
■2018年7月18日(水曜日)
2年生は登山に出かけました。
7月18日-19日に2年生は唐松岳方面に1泊2日で登山に出かけます。朝早い5時30分に出発式、これからバスで白馬村に向かいます。黒菱平までゴンドラとリフトを乗り継ぎ、丸山ケルンを目指します。
■2018年7月17日(火曜日)
巡回路による下校指示解除
保護者の皆様
先程の松川区民館の爆破予告について、安全が確認できたとの連絡が警察よりありました。部活動等で現在、学校で活動している生徒の皆さんには通常の通学路で帰るように連絡をしました。
■2018年7月17日(火曜日)
保護者の皆様(生徒の安全確保について)
南宮中学校保護者の皆様に連絡です。
本日、松川区民会館を15:00に爆破するという予告があったと中野警察署より連絡が入りました。これを受けて、生徒の安全確保のために職員を配置し、一本木方面下校の生徒に迂回してもらうこととしました。ご承知おきください。
■2018年7月11日(水曜日)
解散式(1年キャンプ)
2日間のキャンプの日程を終えました。解散式後に中野市に戻ります。自主的な行動ができた2日間でしたか?学級や学年の団結力は高められましたか?どんな1年生の成長の姿がキャンプ後に見られるのか楽しみです。保護者の皆様のご協力ありがとうございました。
■2018年7月11日(水曜日)
おはようございます。(1年キャンプ)
2日目、予定通りスタートしました。大きな怪我や病気はありません。標高が1,300㍍あるのでさわやかです。良い天気です。全員でラジオ体操です。
■2018年7月10日(火曜日)
フォークダンスで盛り上がろう(1年キャンプ)
点火した炎が大きくなってきました。フォークダンスの始まりです。マイムマイム→オクラホマミキサー→じゃんけんジェンカと踊っていきます。この後は星の観察、学活を行い22時には就寝となります。明日の朝は6時起床です。早めに寝れるかな?
■2018年7月10日(火曜日)
キャンプファイヤースタート(1年キャンプ)
キャンプファイヤーがスタートしました。おいしいカレーを作るのに時間がかかり、予定時間より1時間近く遅れてのスタートです。各クラス、神様から火をもらい点火です。キャンプファイヤーがいよいよ始まりました。天気は曇りです。
■2018年7月10日(火曜日)
夕食準備(1年キャンプ)
3時過ぎから夕食準備の時間になりました。朝、買ってきた材料を使ってカレーを作ります。チームワークを発揮しながらの夕飯準備です。EXアドベンチャーの効果が出ているでしょうか?カレーのいい匂いがしてきました。