PTAの皆様へ
■2017年9月30日(土曜日)
閉祭式
蒼龍祭の最後を締めくくる閉祭式。開祭式に怪盗ブラックによって持ち去られた爪楊枝アートのピースを全員の力によって取り戻すことができました。一人ひとりの思いが蒼龍に届いたのだと思います。無事に2日間の日程が全て終了し閉祭式の最後に会場にいる保護者、地域の皆さんに全員でお礼を言いました。昨年度よりも多くの方ににお越しいただきました。本当に2日間お世話になりました。
■2017年9月30日(土曜日)
音楽祭始まりました。
蒼龍祭2日目 音楽祭が始まりました。全校合唱の後、トップバッターは2年3組「輝くために」です。大勢の保護者、地域の皆さんにお越しいただいています。ありがとうございます。
■2017年9月29日(金曜日)
音楽祭にお越しください。
蒼龍祭1日目(29日)の日程が終了しました。2日目(30日)は音楽祭です。合唱は南宮中学校生活の3本柱の1つです。伝統の歌声を全校、学年、学級で創りあげます。保護者の皆様、地域の皆様、どうぞお越しください。
2日目の日程 ①音楽祭9:15-12:15 ②展示見学12:15-12-45 ③閉祭式13:25-14:05
音楽祭プログラム順 2年生→1年生→3年生
■2017年9月29日(金曜日)
生徒会企画
今年の生徒会企画はクラス対抗で①全員リレー②大縄跳びです。クラス対抗リレーは昨年度の「借り物」を無くし、「縄跳びダッシュ」を取り入れました。(縄跳びを30回跳んで走り出す)大縄飛びをは200回以上跳べたクラスもありました。クラスの団結を確認できた生徒会企画でした。
■2017年9月29日(金曜日)
フリーステージが始まりました。
13時40分からフリーステージが始まりました。ダンスやバレエなど4組のグループが出場しました。学校では知らない生徒の姿や特技に仲間や先生たちもグギ付けでした。
■2017年9月29日(金曜日)
海賊?スパイ?
開会式。海賊やスパイが登場。パイレーツオブカリビアン?ワンピース?大人ではちょっとわかりませんが、きっとこの2日間の蒼龍祭の成功が鍵を握っているのではないかと思います。どんな2日間になるのでしょうか?
■2017年9月29日(金曜日)
第52回蒼龍祭始まりました。
いよいよ第52回蒼龍祭が始まりました。オープニングは3年生有志によるダンスです。今年は開会式には中野小、延徳小、日野小の6年生を招待しました。来年度の中学生のイメージを膨らませていることでしょう。お天気も良くなってきました。皆さん、お出かけください。
■2017年9月28日(木曜日)
第52回蒼龍祭日程
第52回蒼龍祭9月29日(金)・30日(土)の日程はこちらです。→スケジュール
駐車場のスペースが限られております。徒歩や相乗り等でお越しください。音楽祭について下記の鑑賞マナーをお願いします。
1 演奏中は体育館に入れません。演奏と演奏の合間に二階軽運動場出入り口からお入りください。
2 演奏中と演奏の合間の会話はご遠慮ください。
3 携帯電話は電源を切ってください。カメラ等の操作音にご注意ください。小さいお子様のしゃべり声やスリッパの音についてもご配慮ください。
4 フラッシュ撮影はご遠慮ください。
5 体育館内での飲食はご遠慮ください。
■2017年9月26日(火曜日)
サルビア満開 お出かけください。
中庭のサルビアが満開です。朝晩の気温が下がりサルビアの赤色が中庭に映えています。蒼龍祭の日程に合わせサルビアが満開になるように調整してきました。いよいよ29日(金)30日(土)は第52回蒼龍祭です。保護者、地域の皆様のご来校を心よりお待ちしています。
■2017年9月15日(金曜日)
Jアラート発令の場合の対応について(保護者の皆様)
北朝鮮によるミサイル発射のためのJアラートが本日(9月15日)発令されました。今後も同様に発令される可能性がありますので下記の様にご家庭でも対応をお願いします。
○教育活動中の場合・・・Jアラートの指示に従って校舎外にいる生徒は校舎内に避難させます。
○自宅に滞在している場合・・・Jアラートの指示に従って建物内に待機させてください。
○通学途中の場合・・・Jアラートの指示に従って近くの頑丈な建物に避難するように指導をお願いします。
■2017年9月13日(水曜日)
車上荒らしにご注意ください。
保護者、地域の皆様
中野市内の学校敷地内で車上荒らしの事案が発生しました。夜間の学校開放事業において体育館等を利用していた方の車の窓ガラスが割られ車内の貴重品が盗まれました。夜間において本校の体育館等を利用する場合は車内へ貴重品を置いておかないように注意をお願いします。
■2017年9月5日(火曜日)
第2回校外生活部会について
第2回校外生活部会が本日、開催されますのでよろしくお願いします。
日時 9月5日(火)18:00~
場所 南宮中学校 会議室
内容 地区懇談会 資源回収 その他