学校の様子
■2017年7月26日(水曜日)
資源回収直前のお願い
保護者の皆様
夏休み明けの8月26日(土)は資源回収が予定されています。資源回収の詳細を記した直前のおたよりが8月24日(木)配布の予定です。(別添)よろしくお願いいたします。資源回収直前のお願い
■2017年7月19日(水曜日)
解散式(2年)
昼食後、アルプスあづみの公園で解散式を行いました。2日間の日程が全て終了です。この後、方面別バスに乗車して帰ります。予定どおりの時間です。中野市には午後2時30分頃到着の予定です。2日間、ホームページをご覧いただきありがとうございました。
■2017年7月19日(水曜日)
ウオークラリー(1年)
スキー博物館見学後、ウオークラリーの始まりです。チェックポイントは3つ。スキー博物館、麻釜、おぼろ月夜の館です。途中で温泉もOKです。出発します。
■2017年7月19日(水曜日)
田淵行男記念館到着(2年)
2組の2箇所目の見学場所は田淵行男記念館です。田淵行男さんは山岳家でチョウの研究家でもあるようです。館長さんにこれから詳しく説明してもらいます。
■2017年7月18日(火曜日)
星を観る会(2年生明日の予定)
雲間にある星を見ながら、星を見る会がありました。夏の大三角形など勉強しました。この後は就寝準備です。2年生の2日目は本日、登山ができたので予定どおりです。皆さんおやすみなさい。
6:00起床 6:30朝食 7:50バス乗車(クラス別見学:安曇野千尋美術館、白馬ジャンプ台等)12:00昼食(アルプスあずみの公園) 12:40解散式 14:30帰宅
■2017年7月18日(火曜日)
夕食はバイキング(2年)
各自入室し、クラス毎に入浴をすませました。楽しみにしていた夕食はバイキングです。1時間ほどの夕食時間ですが、しっかりいただいた生徒も多かったです。この後は学活、荷物整理をして就寝時間となります。
■2017年7月18日(火曜日)
点火です(1年)
山の神が現れ、点火しました。いよいよキャンプファイヤーの始まりです。フォークダンス(マイムマイム→オクラホマミキサー→ジャンケンジェンカ)で盛り上がります。