お知らせ
■2013年9月26日(木曜日)
明日は蒼龍祭です!
明日9/27は蒼龍祭です。
ぜひ,学校へお出かけください。
オープニング,意見発表,部活動発表,学級展示,フリーステージ,生徒会種目がご覧いただけます。
詳しくはパンフレットをご覧ください。
■2013年9月16日(月曜日)
携帯電話・インターネットに潜む危険
学校開放参観日の午後に,PTA講演会が開かれました。
一般社団法人セーフティネット総合研究所専務理事博士(学術)南澤信之先生をお迎えし,
『携帯電話・インターネットに潜む危険』
と題して,講演をいただきました。
講演の主な内容です。(南澤先生のレジュメより)
1 インターネットの社会は・・・
⇒ 使っているのは、自分や友達だけではない!
⇒ 携帯やスマホ、PCだけでなく、音楽プレーヤーやゲーム機からインターネットに入っても同じ。
2 一度出された情報は、消し去ることなどできない!
⇒ 削除など、ほぼ不可能!!
3 SNS(Social Networking Service)ソーシャルネットワーキングサービスとは・・・
⇒ 社会的ネットワークをインターネット上で構築
⇒ 安易な投稿は、取り返しがつかない。
4 SNSのトラブルは・・・・
⇒ ・見ず知らずの人との出会い
⇒ ・情報が他人に流れる
⇒ ・グループ内でのトラブル → 感情のぶつかりと衝動的行動
⇒ 立ち止まって考える重要性
5 自分を守るには、友達、周りの人・・・みんなを守らなければならない!
⇒ 周りの人を守れない人は、自分も守られない!
⇒ やめられないSNS
6 利用上の留意点
⇒ ・利用する前には、必ず保護者と一緒に何のために使用するかを考える。
⇒ ・使用前には、必ず「設定」をする。
⇒ ・IDは電話番号と同じ。慎重に!
⇒ ・常にネット上に居ることを自覚する。
⇒ ・些細なことでも身近な大人に相談する。
7 会話 言葉 を失っていないか?
⇒ いつ どういう時に 何を 誰に 話せばいいのか・・・
⇒ 言葉(内容)、相手、タイミング
⇒会話とは、
コミュニケーション能力とは、相手の意見を「聴く」力!!
8 心でつながる・・
⇒ コンプレックス、心が疲れているとき・・・誰かとつながりたくなる!
先生は最後に,
『回線(ネット)でつながるのでなく、「心」でつながること』
が重要であると,生徒たちに力強くお話になられていました。
尚,講演会で配布いただいた資料も本サイトで公開しても構わないと快諾をいただきました。
■2013年9月14日(土曜日)
学校開放参観日ありがとうございました
土曜日半日を地域の方にも開放している「学校開放参観日」。
多くの保護者の方や地域の方々においでいただき,ありがとうございました。
また,アンケートにも,丁寧にお答えいただき,重ねて御礼申し上げます。
午後のPTA講演会「携帯電話インターネットに潜む危険」にも多くの方々にお聞きいただきました。
ありがとうございました。
尚,講演会の内容につきましては,別記事でお伝えいたします。